交通事故と顎関節症
交通事故による顎関節症の発症はあまり知られていません
事故の大多数は追突によるものですが、その際、強い衝撃が頸部に掛かることでむち打ち(頸椎ねんざ症候群)が起こります
ですが、下あごは筋肉によってぶら下がっている状態ですので、衝突の際、慣性力が働き、比較的強い衝撃を受けます
結果、顎関節のズレが生じ、顎関節およびその周囲の筋肉に痛み等が発症するのです。
顎関節、ほっぺた、偏頭痛、肩こり…
症状自体はむち打ちと似ていますが、むち打ちの治療だけでは治りきれません。
ですから、交通事故の際は整形外科および歯科を受診をオススメします
ただし、顎関節症はかなり特殊な治療ですので、どこの歯科でも大丈夫!と言う訳には参りません
ある程度、専門的な知識、技術を持たないと難しくなります
ですので、もし、その様な場合は当院まで一度ご相談下さい
この記事へのコメント